
期間限定でJRの普通・快速列車が1日乗り放題になる「青春18きっぷ」
私も学生の所他県に行ってみたいなぁと思って何度か利用した事があるんですよね!
JRで名古屋から岡山まで非常~に時間がかかるのですが、安く行けて(その間に途中下車などもしてw)
色んな場所に安く行けるのが青春18きっぷの魅力なんですよね♪
ただ青春青春18きっぷには発売期間や利用期間が定められているので注意が必要なんです。
という事で春の青春18きっぷの期間について確認していきましょう!
目次
2019年の青春18きっぷの発売、利用期間について
毎年2月ぐらいになると春、夏、冬の発売期間が発表されるのですが、
・発売期間 2月20日から3月31日
・利用期間 3月1日から4月10日
前後になると予想しています。
気を付けたい所は発売期間の終わりと利用期間の終わりが異なっている事で
4月になってから
私「青春18きっぷで旅行した~い!」
JR「すいません、春の期間はもう販売を終了しています。」
な~んて事になってしまうんです。これ、意外とやらかしがちなんですよね。
というのも利用期間=発売期間
って考えている方が多いし、そういうチケットが多いですしね。
じゃあ4月以降は手に入らないの!?といったら手に入れる方法はあるのでご安心を。
ただ再度繰り返しますが
発売期間の終わりと利用期間の終わりが違う
という事を覚えておいて予めどこ行くか計画しておく事をオススメしておきますよ^ ^
青春18きっぷの使い方について
青春18きっぷの利用期間についてわかったけど、実際どんな切符なの?
と思う方もいると思うのでざっとまとめると
- 期間限定で販売されている切符でJR全線の列車の普通、快速に1日乗り放題
- 新幹線や特急には青春18きっぷだけでは乗車する事が出来ない
- 値段は5回分で1万1850円(2019年12月8日時点)
- 年齢制限はない
- チケットは友人と一緒に利用する事が出来る。2人で行くなら2枚で1日利用出来る
といった感じでしょうか。
青春18きっぷと名付けられていますが、青少年・学生を利用する事をイメージして発行されたのが由来なだけであって実は何歳でも使えます。
割と勘違いしやすい所なんですよね。
ただその由来もあってか値段は新幹線などを利用する事よりも安く1枚あたり2370円
2370円あれば他県に行く事も可能なんですよね!
新幹線や飛行機で行くより圧倒的に安い!それが青春18きっぷの魅力です。
青春18きっぷの注意点
時間がかかる
といった感じで青春18きっぷはJRで安く旅行出来るという意味で素晴らしいきっぷなのですが
原則普通、快速にしか利用出来ないので時間がかかるという事。
新幹線は基本的には利用出来ません。
例えば東京→名古屋に行くには新幹線を利用すればのぞみであれば2時間もかかりません。
ただしJRの快速だけだと何度も乗り換える必要があり6時間近くかかってしまうんですよね。
実際に一度試しに体験した事があるんですが…
時間がかかる事もそうですがにずっと座ったりしてたので身体が痛くなりました 汗
長時間座っているとお尻が痛くなったり腰に来たりするんですよね。固いイスですし^ ^;
つまり遠出をするならそれだけ時間がかかるのを覚悟する必要があるという事を覚えておきましょう。
残った分を払い戻し出来ない
5枚綴りというのはお話した通りではあるのですが一人で利用する分だと余ったりするんですよね。
なのでJRに残った分を払い戻しして欲しいんですけど~
JR「NO!」
っと突っぱねられます。一度も使用していないのであれば出来るのですが、
1回でも利用している場合は払い戻しが出来ないのですがもし残りをどうにかしたい場合は
- 友人に譲る
- 金券ショップに売る
- オクなどに出品する(利用期間短いので非推奨)
といった方法になります。
ここでは残った分はJRに行っても払い戻しが出来ないという事を頭に入れておくと良いでしょう。
詳しくは別記事でまとめたので売りたい方は参照してみてください。
参照:青春18きっぷの払い戻しは余った分でも可能?売る方法もチェック
青春18きっぷの購入方法
では青春18キップはどこで購入すれば良いの?
って事で購入方法について確認しておきましょう!
券売機、みどりの窓口
一番一般的なのはJR構内のみどりの窓口と券売機ですね
みどりの窓口に行って
「青春18キップを購入したいのですが?」
といえば売ってくれますよ。ただ当然ですが販売期間外に行っても購入出来ないので注意。
ちなみに券売機でも項目がありまして購入出来ます。
みどりの窓口が混雑している場合はこちらで購入しても良いでしょう。
金券ショップ
青春18キップを購入するにあたって次に利用率が高いのが金券ショップ
先ほども話した通り残りの使わない分を金券ショップに売りにこられる方、けっこういるんですよね。
で、その余った分を購入しようといった感じなのが金券ショップです。
場合によってはこちらを利用した方が都合が良かったりします。ただ注意点として
- 金券ショップに必ず売られているわけではない
- 特に利用期間の始めのうちはまずない
- 何回分残っているかは運次第
といった感じで運要素が色々とあるんですよね。場合によっては何店舗回ってもない…なんて事にも^ ^;
ただうまく利用したい分だけ販売していたらより安く入手出来て残り分も気にする必要がないんですよね。
また販売期間外で手に入れる事が出来るのも金券ショップのメリットです。
なので数回だけ必要で金券ショップが近くにある!
って方は回ってみるのもありでしょう。
ヤフオクを利用
それ以外の手段としてはヤフオクやメルカリを利用するという方法があります。
期間内だとけっこうヤフオクで出品されているんですよね。
残り回数も色んなものが出品されているのでそれを狙うのも一つの手ではあります…が
・オクゆえに確実に競り落とせるかわからない
・また競り落とせたとしても確実に利用したい日までに届くとは限らない
といったオクゆえの懸念点があるんですよね。競っているうちに必要以上んい高くなる事もあったりします。
なので個人的には非推奨だったりするのですが、どうしても手に入れたい場合は利用してみても良いでしょう。
ちなみにメルカリは商品券などの出品を禁止していまして青春18キップなどの換金率の高いものを禁止されているようです。注意
最後に
青春18きっぷ2019年春の販売、利用期間や購入方法について紹介していきました。
色々と制限のある切符ではあるのですがやはり安く遠出に行けるのは魅力的ですよね♪
始めて利用する方は使い方や購入方法をしっかり確認しておきましょうね!