
修了式が終われば春休み。
学生の方は課題もなくひとときの休みを楽しみにしている方もいれば
親御さん目線からすれば来年のお子さんの準備や家にいる間何をさせようか…
と悩まれている方もいるのではないでしょうか?笑
春休みを計画的に過ごすためにもまずは春休みの期間を把握する事が大事。
という事では春休みの2019年度の期間はいつからいつまでかについてしっかり抑えておきましょう。
目次
春休みは地域によって違う
まず春休みの期間について抑えておきたいのは
地域や学校によって若干違う!
という事です。
いきなり出鼻をくじく話をしてしまっておいおい
って感じではあるのですが 汗
春休みは小学校、中学校、高校の期間は大体同じではあるのですが、学校や自治体によって期間が違うんですよね。
参照:東京都教育委員会 卒業式・修了式及び始業式の期日等について
参考として東京都の日程について調べて掲載させていただいたのですが
小学校でも木曜が修了式だったり金曜が修了式だったり…
と、学校によって違ったりするんですよね。
おそらく修了式が違っているという事を知らない方多いのではないかなーと思います。
…私も過去に調べるまで知らなったのですが ^ ^;
なので仲の良い別の学校に通わせているママ友が
「私の子供、春休みは〇日からなのよね~」
と話されてもお子さんの住まわれている学校は他校とずれている可能性があるという事は頭に入れておきましょう。
卒業生は春休みが長い
後ご存知の方も多いとは思いますが、今年卒業されるお子さんの春休みは長いです。
卒業式、または卒園式は修了式よりも早く行われる為春休みの期間は長いのです。
学校によって違うのですがおおよそ1週間ほど早い傾向にありますね。
新しい学校の為の準備期間などもありますからね。色々と準備が必要というのもあって卒業式が早いのかな?
と思っています。
ただこれも学校によって違うので(しつこい 汗)
学校の便りなどをしっかりチェックしておきましょうね!
学校からの資料や回覧を要チェック!
これから一般的に春休みの期間についてご紹介させていただきますがあくまで参考程度。
こちらをご確認されるのが間違いないでしょう。
お子さんから案内などが来ていないかどうか確認してください^ ^
春休みの2019年の期間について
という感じで前置きをした所で春休みの期間についてチェックしていきましょう!
小学校、中学校、高校
まず小学校、中学校、高校はどの地域も期間は同じぐらいで3月下旬~4月上旬
2019年の期間でいえば3月23日(土)~4月7日(日)
ぐらいですね。おおよそ2週間程度が春休みの期間です。
ただ上記によってもお話しましたが、学校(特に私立)によっては
3月25日が修了式で26日から春休みだったり
4月5日が始業式だったり
と、学校によって違う事があります。
学校からの資料を目に通しておいてくださいね。
(過去に子供が資料を渡さずに前日まで修了式が気付かなかった経験があるので…
まぁ私もギリギリまで頭の中から抜けていたというのもありますが…滝汗)
幼稚園も期間は合わせたり1週間早い所も
自治体によって異なる事もありますが幼稚園についても学校と合わせたり1週間ほど早い自治体もあります。
(各自治体のHPなどを参照した限り)
なのでおおよそこれぐらいなのかな?というのを頭に留めておいて
幼稚園からの資料や先生、同じ園に通わせているママ友さんに確認しておきましょうね♪
大学生の春休みの期間は長い
大学生の春休みの期間は高校までの春休みとは大きく異なり1月の試験が終わったら春休みである大学が多いです。
2月に受験や教授の発表など色々ある事から春休みが長いんですよね。
とはいえ大学によって休みの期間は様々なのでホームページや掲示板などをよくチェックしておきましょう。
大学の春休みは長いので
バイトにあけくれたり、インターンシップ、旅行、免許所得など休みが長い分色んな事が出来るので羨ましい限りですねw
有意義な春休みを過ごしましょう。
保育園に春休みの期間は基本はない…が設けている事も
最後に保育園。
保育園に春休みなんてあるの?
と思われている方も多いと思いますが、基本的に保育園に春休みはないです。
ただ、園によっては数日のお休み。つまり春休みの期間を設けている事もあるようです。
なので無いとは思いつつも一応休みを設けているかどうか確認した方が良いでしょう。
最後に
2019年の春休みの期間がいつからいつまでかについて紹介してきました。
調べてみて改めて気付いたのですが、地域内でも修了式が違ったりするのは驚きでしたね。
同じ日である事が多いのは間違いないのですが、1日ずれている事も割とあったりするんですよね。
どの学年にも言える事ではありますが、修了式の日にちについては前もって調べておきましょうね!